プログラミングと数学の関係とは?小学生から伸ばす論理的思考力
2025/07/08
「プログラミングと数学って関係あるの?」と感じる保護者の方もいるかもしれません。実はこの2つの分野は密接に関わっており、プログラミングを学ぶことで、自然と数学的な考え方が育まれていきます。今回は、小学生にとってのプログラミングと数学のつながりについてご紹介します。
プログラミングで育つ数学的思考
プログラミングでは、順序を考えて命令を組み立てたり、条件に応じた分岐を作ったりする必要があります。これらはまさに数学でいう「論理」や「関数」の考え方と似ており、子どもたちは楽しみながら自然と論理的思考力を鍛えることができます。
小学生のうちから身につけたい力
たとえば、繰り返し処理や条件分岐といったプログラミングの基本は、算数の「かけ算」「もし〜ならば」といった概念に通じます。また、座標や図形の考え方もゲーム制作やロボット制御などで活用されます。こうした体験を通じて、子どもたちは数学を「使う力」として実感できるようになります。
教室での取り組み
大阪市都島区高倉町、ベルファ都島ショッピングセンター近くにあるiTeen都島ベルファ前校では、ScratchやPythonを活用したプログラミング学習を通して、算数や数学の概念も楽しく学べる内容を提供しています。計算が苦手なお子さまでも、「作る楽しさ」を通じて学びへの興味が湧いてくるのが特長です。
保護者と一緒に学びを深めよう
「このプログラムってどう動いているの?」「どんな仕組みがあるの?」と親子で話し合うことで、さらに深い学びにつながります。お子さまの気づきや工夫に目を向けて、ぜひ一緒に楽しんでみてください。
数学が得意になる第一歩に
プログラミングを通じて、子どもたちは「答えを出すこと」よりも「どう考えるか」を学びます。これこそが数学を本質的に理解する力であり、将来の学習にも大きく役立つスキルです。
iTeen都島ベルファ前校では、小学生・中学生のお子さま向けに「無料体験レッスン」をご用意しています。プログラミングと一緒に、数学の力も楽しく伸ばしたい方は、ぜひ一度ご参加ください。
----------------------------------------------------------------------
プログラミングスクールiTeen 都島ベルファ前校
大阪府大阪市都島区高倉町2-1-2
ライオンズヘッドビル2階
電話番号 : 06-4965-3265
中学生の奮闘を大阪市でサポート
小学生の挑戦を大阪市でフォロー
----------------------------------------------------------------------